僕は目で音を聴く(23) 歯医者はやっぱり苦手です くらし 2018/10/11 11:00 病院もいろいろありますが、その中で一番苦手なのは歯医者です。「歯医者嫌い」は皆さんも一緒でしょう。機械の音、におい、痛みなど子...
僕は目で音を聴く(22) スマホで手話通話ができる くらし 2018/9/27 11:00 最近はまっているのは、スマートフォンから手話を使って電話をかけることができる電話リレーサービス。日本財団によるサービスで、耳の聞こえない人と聞こえる人との間に手話通訳のオ...
僕は目で音を聴く(21) 手話は最初、恥ずかしかった くらし 2018/9/20 11:00 私が初めて手話を覚えたのは中学卒業後、ろう学校(現在の特別支援学校)に入学してから。それまでは地域の小中学校に通い、唇の動きによって相手の話を理解し、こちらからは言葉で伝...
僕は目で音を聴く(20) 1人で火事に遭遇していたら くらし 2018/9/13 11:00 20代のころ、難聴の友人とデパートで焼き肉を食べていたときのこと。彼が突然席を立って「なんか臭いよ」と言います。焼き肉に夢中だった私は「焼き肉の煙だろ?」と気にも留めてい...
僕は目で音を聴く(19) 若い医者の対応にあぜん くらし 2018/9/6 11:00 また病院で体験した話です。先日のお盆休み中、急に体調を崩したので、初めて行く大きな病院で診察を受けました。診察の終了時間が近かったためか、受付の人も正直、親身な感じではな...
僕は目で音を聴く(18) 海外旅行では ぜひ筆談を くらし 2018/8/30 11:00 私は海外旅行が趣味です。旅を重ねるとさまざまな場面でこつが分かってきます。国によっては物を買ったり、サービスを利用したりする時など、金額交渉が普通に行われています。最初は...
僕は目で音を聴く(17) 障害者向けのメールなのに くらし 2018/8/23 11:15 警察には、聴覚障害者など電話による110番通報が困難な人のために、メールで通報できるメールアドレス(メール110番)があります。関東に住んでいたとき、道を歩いていると人が...
僕は目で音を聴く(16) 病院で名前を連呼されても くらし 2018/8/16 11:00 聴覚障害者が困るのは、病院で名前を呼ばれるときではないでしょうか。大きな病院は受け付け番号が表示されるので分かりやすいのですが、小さな病院だと患者は名前を呼ばれることにな...
僕は目で音を聴く(15) そのサイレン、どこから? くらし 2018/8/9 11:00 救急車やパトカー、消防車のサイレン。補聴器を付けている私は「ピーポーピーポー」「ウーウー」のような音は聞こえるのですが、その違いを聞き分けられません。聴者(聞こえる人)は...
僕は目で音を聴く(14) 新入社員に気づかされたこと くらし 2018/7/26 11:00 会社に新入社員が入ってきました。同じ聴覚障害がある人です。言葉を覚えた後に聞こえが不自由になった中途失聴だったため、手話はできないということでした。さっそく私が幹事を務め...
僕は目で音を聴く(13) 手話は目立つから困る? くらし 2018/7/19 11:00 前の職場にいたときの話です。別のフロアで働いているろう者(耳の聞こえない人)が用事で来たついでに、私のところに寄ってきて「午後も頑張ろう!」と手話で声掛けしてくれました。...
僕は目で音を聴く(12) 本当は1人で入りたい くらし 2018/7/12 11:00 私は温泉に入るのが好きです。いつも長風呂をしたくなります。しかしほかに入っている人がいると、私はなるべく1人になれるよう、風呂から出て場所を移動することにしています。話し...
僕は目で音を聴く(11) 自分に合った学校を選ぼう くらし 2018/7/5 11:59 私は中学まで地域の学校に通っていました。授業内容が全く分からず、いつも成績は悪かったです。中学では国語と英語だけ難聴の生徒向けの授業(難聴学級)があったので、内容を理解す...
僕は目で音を聴く(10) 映画は好きなのですが くらし 2018/6/28 11:00 私の周りは映画が好きな聴覚障害者が多いです。でも、邦画が好きな人は少数ではないでしょうか。字幕が付いていないものがほとんどだからです。もちろん洋画は外国語(ほぼ英語)です...
僕は目で音を聴く(9) 必死に口パクする意味は くらし 2018/6/21 11:12 私は音楽が苦手です。大みそかの紅白歌合戦などを家族がテレビで見ていると、孤独になってしまったような気持ちになり、機嫌が悪くなります。海外旅行に行った先でも、流れている音楽...
僕は目で音を聴く(8) レジでの応対、工夫すれば くらし 2018/6/14 11:00 耳が聞こえない人は特に、コンビニのレジで支払いのとき、店員とのやりとりに困ることが多いのではないでしょうか。「お箸を入れますか?」「レシートは要りますか?」「ポイントカー...
僕は目で音を聴く(7) 作り笑顔でこらえることも くらし 2018/5/31 11:00 耳が聞こえない人が聴者(聞こえる人)と飲みに行くとき、退屈だったという声をよく聞きます。聴者もいろんな人がいて、私も退屈だと思ったことがあります。少人数ならコミュニケーシ...
僕は目で音を聴く(6) 慌てて降りたら違う駅 くらし 2018/5/24 11:00 聞こえないだけに、目が頼りです。でも“使えない”場面が数多くあります。例えば電車。関東では電車の中に電光掲示板が設置されていて、次の駅がどこかなどの情報がリアルタイムに表...
僕は目で音を聴く(5) イヤホンだったら外すけど くらし 2018/5/17 11:00 コンビニで宅配便の送料について確認したかったため、店員に問い合わせたときのことです。彼はマスクを着けていました。私は読唇術で相手の言葉を読み取ります。「私は耳が聞こえませ...
僕は目で音を聴く(4) 本人が電話しないとだめ? くらし 2018/5/10 11:00 私は外国旅行に行くのが趣味です。海外旅行保険の内容について不明な点があったので、聴者(耳が聞こえる人)である妻に、保険会社に電話をしてもらい、質問することにしました。しか...