“第2の患者”家族の心も支える 「親の会」活動の輪は院外へも 【病む人とともに 九州がんセンター50年④】 医療・健康 5/23 17:30 九州がんセンター(福岡市南区)の小児病棟に入院すると、付き添いの保護者に真っ先に配られるA4判14ページの冊子がある。「入院生...
「違い」を探していた私に、医師は…【Happy21の子どもたち9】 医療・健康 5/23 17:30 娘の凛星(りんせ)(3)を出産してすぐ、顔つきなどから「ダウン症じゃないか」と気付いた私は、近くの総合病院から来た小児科医の回診を、緊張しながら受けました。先生は聴診器で...
高齢者の治療「幸せ」が基準 全国唯一の老年腫瘍科 【病む人とと... 医療・健康 5/16 17:30 「あんなに苦しい治療はもうしたくない」。晩年にがんが分かった友人は、治療の末、そう言って亡くなった。だから自身にも大腸がんが見つかった昨年夏、恐怖心でいっぱいになったと、...
2回の流産を経て会えた赤ちゃん 【Happy21の子どもたち8】 医療・健康 5/16 17:30 2018年8月。初盆を迎えた長崎の祖母の「精霊流し」に、私は駆け付けることができませんでした。長女、凛星(りんせ)の出産予定日と重なったためです。「きっとおばあちゃんが見...
「赤鼻のセンセイ」モデル 副島賢和さんが3日講演 福岡市・アミカス 福岡医療・健康 5/2 17:30 院内学級をテーマにした民放ドラマ「赤鼻のセンセイ」のモデルになった副島賢和・昭和大大学院准教授=福岡市出身=の講演会が3日午後1時半から、同市南区高宮3丁目の福岡市男女共...
【年を取ってイボが増え、かゆい】 根気よく凍結治療を 医療・健康 5/2 17:30 80歳を過ぎてから、首や背中、脇の下などに黒いイボがたくさんできてかゆいです。薬を飲んでも効きません。(93歳男性、福岡県那珂川市)しおりクリニック院長加藤しおりさんイボ...
妊娠する・させる力を温存 「AYA世代」にエール 【病む人とと... 医療・健康 5/2 14:30 「『妊孕(にんよう)性温存』の説明は病院で必ずして」「養子を迎える方法や、子どもを持たない選択肢もある」「生殖機能温存トータル支援」と題するオンライン研修会が3月中旬、九...
お父さん、もっと積極的に関わろう【Happy21の子どもたち7】 医療・健康 4/25 17:30 「あっ、おかえり~」。私が仕事から帰ると、いつものように健真(けんしん)が飛び出してきます。「ご飯?お風呂?」。まるで新婚さんの会話のようでしょう。私が好きな瞬間です。ダ...
高度な医療、垣根を越えて 九州がんセンター開院50年 医療・健康 4/25 17:30 日本人の2人に1人はかかるとされるがん。治療薬の開発や診断技術の進歩を背景に、6割が治る病気になった。その歩みを体現する九州唯一の専門病院、国立病院機構九州がんセンター(...
遺伝子調べ個別化医療 【病む人とともに 九州がんセンター50年①】 医療・健康 4/25 17:30 2021年8月、九州がんセンターで、中川八重美さん(74)=福岡市=は主治医の江崎泰斗消化管・腫瘍内科部長と向き合っていた。1年前に大腸がんが見つかり、別の外科病院で切除...
摂食障害、進む低年齢化 九大病院への相談最多 「周囲が気付いて」 医療・健康 4/18 17:30 スリムな体形への憧れをきっかけに、食事の量を減らして極端に痩せたり、過剰に食べて吐いたりする「摂食障害」。10~20代の若者がかかりやすいことで知られるが、多数の症例があ...
息子が家族をつないでくれる【Happy21の子どもたち6】 医療・健康 4/18 17:30 妻が他界した2019年3月、ダウン症の三男、健真(けんしん)は5歳でした。上の兄2人は15歳と12歳で、思春期、反抗期のまっただ中。母を失った心の隙間を埋めてあげなければ...
妻が他界、のしかかる子育て【Happy21の子どもたち5】 医療・健康 4/4 17:30 わが家の週末は、家族みんなで遊びに行くのが恒例でした。ダウン症の三男、健真(けんしん)が生まれた9年前からは5人で療育施設に行ったり、ダウン症児と親の集いに参加したりして...
「なぜ死んだらダメ?」問われたら 子に寄り添うアドバイス、一冊に 医療・健康 4/4 17:30 福岡市の臨床心理士、かしまえりこさんと鹿児島市の精神科医、神田橋條治さんが、いじめや不登校などの子どもに寄り添う大人に向けた「スクールカウンセラーへの助言100」を出した...
かわいそう? この子が楽しく幸せならいい【Happy21の子ど... 医療・健康 3/28 17:30 子どもを授かるとき、誰もが「元気に生まれてきてほしい」と願うものですよね。私もそうでしたし、当然そのように生まれてくると信じて疑いませんでした。でも、わが家の三男、健真(...
世の中は考えていたよりずっと優しい 先生すごい、お友達ありがと... 医療・健康 3/21 17:30 成長がゆっくりな息子、亮清(りょうせい)は1歳から児童発達支援事業所で療育を受けています。遊びの中で多彩な体験ができるので、本人も楽しそう。同じダウン症のお子さんを持つ先...
コロナ第6波 死者なぜ多い 中等症がいきなり「みとり」に 福岡... 医療・健康福岡 3/21 6:00 今年に入ってからの新型コロナウイルスの感染「第6波」で、福岡県では連日2桁の感染者が亡くなるなど死亡者の多さが目立っている。重症者は多い時期でも20人しかいなかったのに、...
コロナ対策、息詰まる舞台裏 前日医会長、横倉さんが新書 医療・健康 3/7 17:30 前日本医師会長の横倉義武さん(77)が、新型コロナウイルス流行初期の混乱ぶりや政府要人との折衝の舞台裏、国の感染症対策への提言などをまとめた『新型コロナと向き合う』(岩波...
40代なのに食事中にむせる 重大な病気潜んでいないか受診を 医療・健康 3/7 17:30 この数年、食事のたびに1回はむせます。特に物を食べ始めた時に起き、30秒ほどせき込み、呼吸もしづらくなります。喉が老化しているのでしょうか。(40代男性、福岡市)九州中央...