こんなところに沖ノ島(5)近づかず守る人々の思い 福岡 2019/7/2 6:00 福岡市にも江戸時代、沖ノ島を望む遥拝所があったという。古代から大陸との交流ルートにあった島は、祈りの対象というだけでなく国防の...
こんなところに沖ノ島(4)宗像市池野の孔大寺神社 山と島夫婦神... 福岡 2019/7/1 6:00 木々に覆われた一本道をひたすらに登ってゆく。宗像市最高峰の孔大寺(こだいし)山(499メートル)。英彦山や宝満山と並ぶ修験道の場として知られる。足元の石段は860段。噴き...
【動画あり】こんなところに沖ノ島(3)同じ形の山 筑豊で出合う 福岡 2019/6/29 6:00 「ほら、あれが筑豊の沖ノ島ですよ」。宮若市の田園地帯で、福本満寿男さん(60)=鞍手町=が緑にあふれる山を指さした。なるほど、ツンツンと峰が立った形が、見慣れた島影に似て...
こんなところに沖ノ島(2)決死の渡航村の危機救う 福岡 2019/6/28 6:00 力強い和太鼓が木々の静寂に響く。境内の一角にしつらえた祭壇を前に、参列者は正座をしてこうべを垂れた。福津市の農村部、手光(てびか)の須賀神社では毎年5月に「沖ノ島ごもり」...
【動画あり】こんなところに沖ノ島(1)70キロかなた心の目で祈り 福岡 2019/6/28 6:00 空気まで緑色に染まったような里山を5分ほど歩くと、しめ縄が張られた古い鳥居の前に出た。北九州市若松区小竹。鳥居の扁額(へんがく)には「沖津宮(おきつぐう)」とある。世界文...