家系の文化、広めたい 発祥地で学び福岡に凱旋 福岡 3/25 17:30 ラーメン内田家(福岡市博多区)妻には内緒である。食券を渡す際「味濃いめ、油多め、麺やわめ」と好みを告げた。健康が気になる40代...
思い出背負った老舗の豚骨 守られた「マー油」の味 熊本 1/9 14:42 「桂花」(熊本市中央区)もう25年近く前の学生時代の話。福岡から上京した私は、里心こそつかなかったが、豚骨ラーメンのない生活は耐えられなかった。とはいえ当時の東京には豚骨...
被災したラーメン店のため奔走…熊本と福岡つなぐ師弟愛 福岡 2020/12/10 17:00 「博多新風」(福岡市南区)甚大な被害をもたらした7月の熊本豪雨。4日未明の雨は、熊本県人吉市の人気店「好来(ハオライ)ラーメン」を襲った。店主、吉村毅さん(76)は2階に...
画一化する風景で際立つ「オール手作り」 ”もしもし”の由来は… 佐賀 2020/11/18 11:47 餃子会館(佐賀県武雄市)佐賀県武雄市の国道34号線。交通量の多い幹線道路から一筋入ったところに「餃子(ぎょうざ)会館」はのれんを掲げる。3年前に市中心街から移転。真新しい...
人も、景色も、味も濃い 海辺で育まれた「佐伯のラーメン」を訪ねて 大分 2020/10/3 11:12 二代目ラーメンカヨ(大分県佐伯市)小説家の小野正嗣さん(49)が芥川賞に選ばれた時だから2015年のこと。大分県蒲江町(現佐伯市)出身の彼が繰り返し描く集落「浦」の取材に...
ベトナムから流浪の一杯…名物の麺料理を巡って店主を質問攻めに 福岡 2020/9/16 11:59 シンチャオ(福岡市中央区)先日の夜、福岡・六本松で友人と痛飲し、締めの一杯を求めてさまよった。40代半ばにさしかかった2人。「あっさりしたものを」と流れ着いたのはベトナム...
芽吹いたちゃんぽんの種 発祥店の歴史 長崎 2020/8/6 17:52 四海楼(長崎市)「落地生根」という中国の言葉がある。古里から離れた地で根を張るとの意味で、この言葉を胸に異国で生きる人も多い。福建省出身の陳平順(ちんへいじゅん)(187...
ルーツは煮干しの聖地…九州で津軽ラーメン、こだわりは 熊本 2020/7/21 14:16 麺商人(熊本市)1951年10月、作家の内田百閒(ひゃっけん)は青森駅に降り立って「ラアメン」を食べている。乗り継ぎまで2時間の滞在を紀行文「阿房列車」に書いた。まずは床...
「ラーメン店で働く」に挑戦 “聖域”に入ってみると… 九州ニュース 2020/7/2 14:37 (番外編)ラーメン満一威風堂々(ハワイ)これまで多くのラーメン店を取材してきた。店の歴史のみならず、店主のプライバシーまで根掘り葉掘り聞いてきたが、いまだに厨房(ちゅうぼ...
二つの屋号掲げるラーメン店 継承する二つの歴史とは 九州ニュース 2020/6/23 16:55 きむら(宮崎市)豚骨スープが元々透き通っていたことは案外知られていない。今、多くの人が思い浮かべる白濁した豚骨の始まりは終戦直後。西鉄久留米駅前(福岡県久留米市)の屋台「...
60年以上愛され続けるラーメン屋 意外な愛称、その由来は… 九州ニュース 2020/4/15 18:05 光華園(福岡県大牟田市)「うまかったし、大将の麺上げもかっこよかったなぁ」。先日、福岡県大牟田市出身のミステリー作家、西村健さん(54)と話していた時、思い出のラーメン店...
「沖縄そば」伝統の製麺法守り抜く 創業115年、4代目の思い 九州ニュース 2020/2/27 15:05 きしもと食堂(沖縄県本部町)小麦粉にかんすいなどアルカリ剤を加えた中華麺を使う料理が広まったのは明治、大正以降のこと。横浜、神戸といった港町で「支那そば」などの名で食べら...
完全予約制、立地も形態もメニューも”唯一無二” 九州ニュース 2020/1/25 14:02 御忍び麺処nakamuLab.(福岡県那珂川市)完全予約制と聞けばすし、フレンチなど高級飲食店を想像するかもしれない。ところがその考えを覆すような店がある。福岡県那珂川市...
「ラーメンの鬼」渾身の一杯 深みあるご当地の味 九州ニュース 2019/12/21 17:29 らぁ麺むらまさ(佐賀県唐津市)塩、しょうゆは唐津産。鶏がらはみつせ鶏を使っている。透き通ったスープは、和だしに支えられた柔らかな風味。エッジの立った麺ともよく合う。「らぁ...
「あの時のまま」感激する客も 企業城下町で愛されたラーメン 九州ニュース 2019/11/29 16:44 若竹食堂(熊本県水俣市) 木造の外観は昭和のたたずまい。年輪を刻んだ看板には「うどん」「カレー」の文字が躍る。熊本県水俣市にある「若竹食堂」。よくある郊外の大衆食堂の趣き...
<60・最終回>頑固店主が作る多彩な味 ラーメン屋 游(福岡市... 連載 2017/7/7 9:09 切り盛りするのは頑固親父(おやじ)。個人経営のラーメン店にそんなイメージを持つ人がいるかもしれない。しかし、最近は若い店主が増えてきた。福岡市城南区にある「ラーメン屋游(...
<59>中学の仲間との夢 実現 ろくでなし(福岡県福津市) 連載 2017/6/15 13:00 「将来、一緒に楽しいことをやろうぜ」。青春時代、友人たちとそのように空想した人は多いかもしれない。ほとんどの場合が“思い出話”で終わってしまうだろうが、その通りに実現させ...
<55>地域で継ぐ「ばあちゃん」の味 天広軒(福岡県春日市) 連載社会 2017/3/16 10:55 泡立つほど濃厚なもの、にんにく、マー油を混ぜたもの、背脂系に魚介系…。一口に豚骨ラーメンと言ってもさまざまなタイプがある。福岡県春日市の「天広軒(てんこうけん)」は言って...
<51>母とともに守る亡き父の味 一九ラーメン 老司店(福岡市南区) 連載 2016/12/15 13:20 福岡市近郊を車で走っていると「一九ラーメン」と書かれた看板を各所で見かける。市内を中心に7店舗が点在し、全て親戚関係で経営しているという。同市南区にある老司店は、その源流...
<47>BS工場支える豚骨 東京に 九州ラーメン いし(東京都... 連載 2016/10/6 11:19 東京都小平市に、福岡県久留米市発祥のタイヤメーカー、ブリヂストン(BS)の東京工場がある。1960年、久留米工場に次ぐ同社2番目のタイヤ工場として操業を開始し、日本のモー...