日本の男社会を破壊する痛快悪女エンターテインメント 読書 2020/9/11 11:53 今年は戦後75周年。焼け野原だった敗戦国が、よくここまでの復興と発展を実現できたと思う。それだけ先人たちの功績は計り知れない。...
アートや文学がビジネスを変える。閉塞感を打破する”ロック”なビ... 読書 2020/9/11 11:52 「その時代に支配的だったモノの見方や考え方に対して、批判的に疑いの目を差し向ける」こと。哲学に代表されるこのような知的反逆行為を、著者は「ロックンロール」と呼ぶ。であるの...
夢と現、男と女が複雑に絡み合うエロティシズムあふれる短編集 読書 2020/9/11 11:51 『パンズ・ラビリンス』という映画をご存知だろうか。内戦後のスペインを舞台に、少女が陰惨な現実から逃れるようにおとぎ話の如き空想にのめり込んでいくというストーリーだ。どちら...
著者といっしょに放浪気分が味わえる酒飲みエッセイ集 読書 2020/9/11 11:50 吉田類の最新エッセイ集である。というだけで、著者の顔が浮かぶ人にはグダグダと説明する必要がない気もする。が、しかし、テレビで顔は知っていても、文章家の側面は知らないという...
麹つくりを通して発酵という生命の不思議を体験する「感性のトレー... 読書 2020/9/11 11:49 タイトル通りにまるごと麹(こうじ)の本だが、メインは麹についての説明ではなく、麹のつくり方だ。豊富な画像と共に、実際の麹つくりの道具や手順、コツが実に細かく紹介されている...
朗読シーンが圧巻!思わず声に出して読みたくなる青春小説 読書 2020/9/11 11:48 数々のヒット作を世に送り出している双葉文庫が、「小説界の新しい才能(ルーキー)を見つけ出そう」として、2019年から募集を開始した「双葉文庫ルーキー大賞」。その第一回受賞...
コロナ・ショックの後に日本経済を揺るがす金融危機がやって来るのか? 読書 2020/9/11 11:47 2008年のリーマン・ショックは、アメリカの投資銀行が経営破綻したことをきっかけに、世界規模の金融危機へと広がって行った。日本にも株価の急落や景気後退といった大きな影響が...
地理的な教養も身に付く!おもしろ雑学の本 読書 2020/9/11 11:46 累計210万部を突破している「できる大人の大全シリーズ」が今回取り上げるのは「地図帳」だ。地図帳をながめていると浮かんでくるような数々の疑問に答えてくれる。世界全体の話か...
おなかやせのカギは、なんと「お尻」だった!伸ばすだけ整体ダイエ... 読書 2020/9/11 11:45 すぐに付くけれど、なかなか落ちないのがおなか周りのぜい肉。何とかしたいとお悩みの方も多いのではないだろうか。書店には様々なダイエット本がずらりと並ぶが、あれこれ試してみて...
腸の不調に悩んでいる人!これまでの健康法はすべて逆効果だったかも 読書 2020/8/7 11:53 本書は冒頭から、結構衝撃的なことが書かれている。「おなかの張りやガス」で悩んでいる人は世の中に大勢いるが、これは「医師が患者さんから聞きたくない訴え」の上位にくるのだとい...
読んで書いて即行動!27冊の「自学ノート」がもたらした大冒険とは? 読書 2020/8/7 11:52 最近の教育では、「子どもの興味を尊重し伸ばす」ことがとても大切だと言われている。「好き」を追求することから生まれる探求心や思考力、広がる好奇心、継続する力が、その後の学力...
約350枚のカラー化写真で解凍される戦前・戦争の記憶 読書 2020/8/7 11:51 この本を読むのには、とても時間がかかった。新書版サイズなのだが、通常の倍ぐらいの厚みがある。しかし、それが理由ではない。文章はほとんどないのだから。本書は、約350枚のカ...
はざまに見えるは希望か闇か。少年少女の勇敢さを描くホラーファンタジー 読書 2020/8/7 11:50 はざまと聞いて何を思い浮かべるだろうか。生と死のはざま。人と人外のはざま。夢と現実のはざま。過去と現在のはざま。人ははざまに生き、はざまで迷い、行くべき道を探しているのか...
負けると分かっている戦争へ日本が突き進んだのはなぜだったのか? 読書 2020/8/7 11:49 日本の夏は戦争と平和について思いを馳せる季節でもある。そのような折り、1983年に刊行されて以来、読み継がれてきた本書が新版となって登場したのは、まさに時機を得ているとい...
牛乳からボタンが作れる!プラスチックの良い面やゴミ問題が学べる絵本 読書 2020/8/7 11:48 絵本感覚でものづくりが学べ、体験もできる「イチからつくる」シリーズ。今回のテーマは、プラスチック。つい先頃、スーパーマーケットなどのレジ袋が全面有料化された。たしかに旬の...
オバマ元大統領も絶賛!格差社会の現実を描いた極貧シングルマザー... 読書 2020/8/7 11:47 「メイド」という単語から、あなたは何をイメージするだろうか。英国貴族に仕えるしとやかな使用人?それとも秋葉原のカフェにいるような可愛らしい女の子?本書に登場する「メイド」...
頭とハートに訴えかける、注目の新人作家が描く新感覚法廷ミステリー 読書 2020/8/7 11:46 数々のユニークなエンタメ小説を世に送り出してきたメフィスト賞の第62回受賞作。歴史ある法廷ミステリーのジャンルに新風を吹き込む作品が登場した。物語は冒頭から不穏な空気に包...
知識さえあれば「コーネンキー」と仲良しに!大人女子必携の更年期... 読書 2020/8/7 11:45 「更年期」について、本当に正しい知識を持っている人がどれくらいいるだろうか。知っているようで、案外その仕組みすら良く知らないという人も多いはずだ。恥ずかしながら筆者もその...
明智光秀の嫡男・光慶と女婿・秀満から見た、謎多き父の知られざる物語 読書 2020/7/10 13:19 大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」の主人公として描かれ、ますます注目されている明智光秀。牢人(ろうにん)という苦境から織田信長の家臣として出世を果たし、重用されたにもかか...
優しく強く導いてくれる、人生の指針になるような輝く言葉たち 読書 2020/7/10 11:53 著者「小林照子」の名前を目にすれば、ある程度の年齢以上の人ならすぐに大手化粧品会社が頭に浮かぶのではないだろうか。美容部員から会社役員まで上り詰めた著者は、そのぐらい有名...