パチンコ店の駐車場 災害時に無料開放 県遊技業協同組合と県が協定 佐賀 11:30 県遊技業協同組合は13日、災害発生時などに組合員のパチンコ店の駐車場を自家用車の一時退避場所として開放する協定を県と結んだ。災...
復興「最後の一人まで」 熊本地震5年、各地で鎮魂と継承へ行事 熊本社会 11:30 県内被災地は14日、鎮魂の祈りに包まれ、被害の記憶を刻もうと写真展や研修会も企画された。熊本市は午前10時から庁議を開き、大西一史市長や市幹部ら約20人がサイレンに合わせ...
「生きた証しを」「いまだに悔しい」 熊本地震5年、遺族らが追悼 熊本社会 11:30 熊本地震の前震発生から5年を迎えた14日、県主催の犠牲者追悼式には遺族28人が参列。被害の大きかった益城町でも犠牲者に花を手向ける人の姿があった。遺族らは最愛の家族を失っ...
地震予測は「途上」 活断層、九州16カ所 「今後も熊本規模懸念」 九州ニュース社会熊本 6:00 最大震度7を2度記録した2016年4月の熊本地震は、熊本県中南部を走る「布田川(ふたがわ)・日奈久(ひなぐ)断層帯」の一部が動いたことで発生した。こうしたマグニチュード(...
熊本再生へつながる「動脈」 阿蘇観光、市民生活に光 熊本社会経済 6:00 熊本地震から5年。被災した国道57号やJR豊肥線、新阿蘇大橋など主要なインフラは着々と復旧が進んでいる。阿蘇地域と熊本市方面を結ぶ動脈の再生は住民の生活再建を下支えするだ...
「健康や生活費不安」「地震思い出しつらい」…心の傷癒えぬまま 熊本 6:00 災害公営・仮設入居100人アンケート熊本地震で被災し、熊本市と熊本県益城町、南阿蘇村の災害公営住宅などに入居した100人を対象にした西日本新聞のアンケートで、「生活で困り...
雨量と水位の関連調査 大牟田市が沖電気工業と連携、観測器設置 福岡社会 5:57 福岡県大牟田市は浸水対策に役立てるため、情報通信機器メーカー大手の沖電気工業(東京都)と連携し、河川などに設置した水位計のデータと、気象庁の雨量データとの関連性を調べる実...
「つらい経験したからこそ」進んだ避難所の強化 益城町 くらし 4/14 17:32 熊本地震益城町の教訓(上)熊本地震の発生から14日で5年の節目を迎えた。最大震度7に2度も襲われた熊本県益城町はこの間、震災を教訓にさまざまな防災対策を講じてきた。その中...
熊本地震から5年 リスク点検と学びの日に くらし 4/14 17:31 新局面災害の時代ー後悔しない備え(36)2016年4月の熊本地震から5年となります。JR豊肥線が全線運行再開し、新阿蘇大橋が開通、熊本城天守閣も復旧工事を終えました。京都...
熊本地震からの復興の歩み紹介 市役所でパネル展 熊本社会 4/14 11:30 熊本市役所1階ロビーで13日、熊本地震からの復興の歩みを追ったパネル展が始まった。30日まで。会場には「復興、そして未来へ」をテーマに、市がまとめたインタビューや復興計画...
「住まい、なりわい99%復興」熊本地震から5年 蒲島知事に聞く 熊本社会 4/14 11:30 首長に聞く熊本地震5年(7)「創造的復興」をスローガンに熊本地震からの復旧・復興を進めてきた蒲島郁夫知事に5年間の成果を聞いた。(聞き手は古川努)-創造的復興は何%完了し...
熊本地震で被害出た「盛り土」 九州は安全確認済み市町村ゼロ 熊本くらしくらし九州ニュース社会社会 4/14 6:00 熊本地震などで家屋に被害が出た「大規模盛り土造成地」について、国土交通省が求めている安全性の調査を完了した自治体が、今年3月時点で3・9%にとどまることが分かった。九州の...
IAEA、技術協力を表明 海洋放出は「国際慣行に沿う」 政治社会国際経済科学・環境 4/14 6:00 【ベルリン時事】国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は13日、日本政府が東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出を決めたことを受けて...
漁業者より廃炉、強行突破 「海に原発処理水」決定 反対押し切る 政治社会経済科学・環境 4/14 6:00 政府は13日、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含んだ処理水を海に放出する方針を決めた。専門家会合を2013年12月に設置して7年超に及ぶ検討を重ねたが、...