「炊き出し」事前の備えは道半ば 調理場や人員確保「未定」52% くらし 2020/4/29 13:44 災害時の食を考える(4)災害時の避難所などで行われる炊き出し。提供される温かい食事は、栄養バランスを保てるだけでなく、被災者に...
外出自粛の今こそ…「サバイバルめし」の勧め くらし 2020/4/15 18:00 災害時の食を考える(3)災害時を乗り切る“サバめし”づくりの勧め-。九州大の比良松道一准教授(農学)と杉本めぐみ准教授(防災教育)が、大地震や風水害に遭った際、被災当初1...
大きなおにぎり、甘いパンの日々…不満言えない避難所生活者 くらし 2020/4/1 16:09 災害時の食を考える(2)2016年に起きた熊本地震から4年がたとうとしている。多くの人が長期の避難所生活を余儀なくされ、前回(3月18日付)の紙面で取り上げた、炭水化物の...
「助かった命なのに…」避難所の食、足りないおかず 場所による格差も くらし 2020/3/18 15:36 災害時の食を考える(1)東日本大震災から9年が過ぎた。この間、何度も自然災害が続発し、避難所に身を寄せる人も多数に上った。その都度、指摘されてきたのが「食」の問題だ。2月...