憲法「お手盛り」運用、罰則なく 無力さあらわ 福岡社会政治 2020/9/1 6:00 【最長政権私の採点】南野森九大教授お堅い「憲法本」が、インターネット通販大手アマゾンの書籍ランキングで1位を獲得したことがあっ...
首相、夏のお国入り中止へ 政治 2020/7/23 0:19 安倍晋三首相が毎年恒例だった夏のお盆期間に合わせた地元・山口県への「お国入り」を今年は中止することが分かった。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた判断。複数の関係者が2...
「五輪花道論」の虚と実 水江 浩文 社説・コラム 2020/1/29 11:00 十月十日、池田はオリンピックの開会式に出席した。昨夜の雨で心配された天気も、ウソのように晴れわたる。池田は、「きのうとは世界が違うようだ」と言って喜んだ(中略)。せめて最...
日米安保60年 同盟「深化」より「進化」を 社説 2020/1/18 10:43 太平洋戦争、朝鮮戦争と相次ぐ戦争で混乱、疲弊した東アジアに、米国が主導する新たな秩序と安定を築く-。それが日米安全保障条約の要諦である。敗戦国日本が独立を果たした1952...
北朝鮮帰国事業 60年経ても残る人道問題 社説 2019/12/13 10:45 北朝鮮との関係は拉致問題や核・ミサイル開発に目が向きがちだが、これも日朝間に横たわる深刻な人道問題である。私たちは決して忘れてはならない。在日朝鮮人やその家族らが北朝鮮に...
麻生氏「首相自身でやる覚悟を」 政治 2019/12/10 12:42 麻生太郎副総理兼財務相は10日の閣議後の記者会見で、安倍晋三首相(自民党総裁)が意欲を示す憲法改正について「自分でやるという覚悟を決めてやるべきだ」と述べた。残り任期が長...
桂太郎は3度組閣 日露戦争対処「桂園時代」 政治 2019/11/18 6:00 安倍晋三首相が20日に通算在職日数を2887日とし、上回ることになる桂太郎(1847~1913)は、明治から大正にかけ3度にわたり内閣を組閣。日英同盟を締結し、日露戦争な...
安倍首相、地元山口入り 政治 2019/8/12 15:17 安倍晋三首相は12日、昭恵夫人と共に地元・山口県入りし、実弟の岸信夫自民党衆院議員らと同県田布施町で祖父の岸信介元首相の墓参りをした。与党で改選過半数を上回った7月の参院...
【知ってる?参議院】ドン 「聖域」死守、首相も一目置く 政治 2019/6/25 6:00 参院には「ドン」と呼ばれる重鎮議員がいる。現在は吉田博美自民党参院幹事長(70)。派閥を超えて自民党参院議員を束ねる存在だ。参院議員には、予算の議決などで優越する衆院への...
岸信介首相、改憲へ二段構想 安保や沖縄返還問題の解決後実現 政治 2018/12/19 11:15 岸信介首相が就任後初の1957年6月の第1次訪米を前に、当時の日米安全保障条約を改定し、米統治下の沖縄や小笠原諸島の返還へ道筋を付けるという懸案を2年以内に解決した後、憲...
韓国紙「戦争可能な国に」 安倍首相と祖父写真1面に 国際 2018/9/29 12:03 【ソウル共同】29日付の革新系の韓国紙ハンギョレは、安倍晋三首相の両隣に母方の祖父岸信介元首相、父方の祖父安倍寛氏の写真を並べたコラージュを1面に大きく掲載した。「安倍晋...
「声なき声」はどんな声? 社説・コラム 2018/1/22 10:34 「声なき声」とは「表だって声高に語らない人々の意見」(三省堂「大辞林」)だ。今年の年頭会見で、安倍晋三首相は「私も声なき声にしっかり耳を傾ける」と語った。では「声なき声」...
【1強考】9条を問う(下)首相宿願、民意とずれ 政治 2017/10/19 6:00 憲法論議の主役は誰か。主権者である国民のはずなのだが-。衆院選公示を翌日に控えた9日、鹿児島県内で野党候補の後援会が憲法フォーラムを開いた。「憲法は国の形を政治家に示すも...