土砂・洪水氾濫の被害予測 砂防施設を効果的に配置へ 福岡県が全国初の指針 社会福岡政治 6/30 6:00 豪雨で山の土砂が河川に堆積し、泥水が周囲にあふれる「土砂・洪水氾濫」の被害を防ぐため、福岡県が国土交通省国土技術政策総合研究所...
JR肥薩線復旧へ国に財政支援要望 熊本県や地元12市町村、上下... 熊本社会経済政治 6/21 6:00 2020年7月の熊本豪雨の被災で一部運休が続くJR肥薩線の復旧を巡り、熊本県や地元12市町村でつくる「JR肥薩線再生協議会」は20日、国土交通省と総務省に対し、自治体が施...
ダム緊急放流での逃げ遅れを防げ 情報提供、住民の声を反映 筑後... 社会福岡鹿児島 6/11 6:00 豪雨でダムの緊急放流をする際の逃げ遅れを防ぐため、国土交通省九州地方整備局が筑後川の3カ所のダム下流域の住民と意見交換会を進めている。住民の声を取り入れながらダムの情報提...
西九州観光PR、JR九州が表彰制度 経済佐賀長崎 6/10 6:00 JR九州は、佐賀、長崎の両県のまちづくり活動を表彰する「西九州観光まちづくりAWARD」を創設した。9月23日に開業する西九州新幹線(武雄温泉-長崎)のプロモーションに生...
「世界情勢解決、民間の力が大事」「言論NPO」工藤代表 二水会例会 政治 6/9 6:00 九州の企業や自治体の在京責任者でつくる「二水会」(西日本新聞社主宰)の6月例会が8日、東京都内であった。非営利シンクタンク「言論NPO」(東京)の工藤泰志代表が講演し、不...
「お米久しぶり」物価高で困窮家庭、子ども食堂やフードバンク「今... 福岡社会 6/7 6:00 物価高で市民生活が苦しくなる中、子ども食堂やフードバンクが、食料を配る支援を強化している。食料品や光熱費などの値上げラッシュが続き、十分な食事ができないほど暮らしぶりが困...
線状降水帯の予測情報、「的中率」は¼…「心構え」に役立てて 6月から 気象九州ニュース社会 5/31 6:00 気象庁は6月1日から、短時間で集中豪雨をもたらす「線状降水帯」の予測情報を提供する。近年、相次ぐ甚大な被害に悩まされる九州の防災に役立つ情報だが、予測が的中する確率は4分...
ノリ値上げ、背景に温暖化 生産量減少、関連経費は高騰 「こんな... 佐賀経済 5/30 6:00 有明海が一大産地として知られるノリが近年、値上がり傾向にある。ノリは低水温を生育条件とし、温暖化で養殖期間が短くなった分、生産枚数が減少しているからだ。今季は不作の産地が...
西九州新幹線の料金、国交省が認可 JR九州の申請通りに 経済佐賀長崎政治 5/28 6:00 国土交通省は27日、9月23日に開業する西九州新幹線(武雄温泉-長崎)の運賃と特急料金を、JR九州の申請通りに認可した。JR九州は、特急料金(自由席)の上限を1760円と...
近隣市町村で防災対応連携「流域タイムライン」全国に拡大 熊本社会 5/27 6:00 国土交通省は本年度から、水害発生を想定して河川流域全域の自治体などの対応を時系列で定めた「流域タイムライン(TL)」を全国で本格導入する。これまで市町村ごとにTLを定めて...
タイムライン先行の球磨川流域、危機感共有に効果 政治社会気象 5/27 6:00 河川流域の自治体の対応を時系列で整理したタイムライン(TL)は、九州では熊本県の球磨川流域が先進地として知られている。これまで人吉市、球磨村、八代市の3自治体が共同で運用...
ガンプラ高騰の陰に転売ヤー「稼ぎは月10万円以上」「店員から入... 福岡経済 5/25 6:00 アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)がインターネットで高額で売買されている。新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が長くなったファンたちの購入...
病院に行けず 制服も買えず 光熱費と食費高騰、困窮家庭を直撃 福岡経済 5/21 6:00 4月の全国消費者物価指数は、前年同月より2・1%伸びた。新型コロナウイルス禍で疲弊する困窮家庭に、エネルギーや食料品といった物価の高騰が追い打ちをかける。ロシアのウクライ...
肥薩線の復旧費、JR九州の負担7割軽減 国が公共事業で百数十億円 熊本経済政治 5/20 6:00 2020年7月の熊本豪雨で被災したJR肥薩線を巡り、復旧費235億円のうち、国が公共事業で百数十億円を負担することで、JR九州の負担が最大7割近く軽減され、75億~80億...
2・5億円減収覚悟…「子ども運賃50円」攻めた小田急電鉄の危機感 経済 5/8 6:00 大手私鉄の小田急電鉄(東京)は3月から、子ども運賃を一律50円にした。新型コロナウイルス禍で利用が低迷する鉄道会社の運賃値上げが相次ぐ中、年間2億5千万円の減収を覚悟で値...
線状降水帯を半日前に予測 気象庁、6月から 九州ニュース社会気象 4/29 6:00 短時間で集中豪雨をもたらす「線状降水帯」について、気象庁は28日、予測情報の提供を6月1日から始めると発表した。「九州北部」など全国11地域を対象に半日前に発生の可能性を...
長崎と大阪のIR申請受理 国、秋以降に可否判断か 長崎経済政治 4/28 6:00 国が整備を目指すカジノを含む統合型リゾート施設(IR)について、国土交通省は27日、長崎県と大阪府・市の区域整備計画を受理した。申請の締め切りを28日に控え、他に誘致の動...
「状況一変。地域にリスク」識者が指摘するカジノの今 IR申請受理 長崎経済 4/28 6:00 静岡大・鳥畑与一教授に聞くカジノを含む統合型リゾート施設(IR)を巡り、国土交通省が長崎県と大阪府・市の区域整備計画を受理した。IR計画が国の審査段階に移る中、IRに詳し...
有明海の異変、原因なお不明 大雨や水温など新たな課題も 有識者... 社会科学・環境 4/25 6:00 環境省の学識者機関「有明海・八代海等総合調査評価委員会」が、海の再生に関する中間報告書を策定した。再生の目標時期として定める2026年度に向けて、折り返し地点に当たる現在...
高層階での揺れに備えを 長周期地震動、強い揺れ相次ぐ 社会熊本科学・環境 4/15 6:00 ゆっくりと長く揺れる「長周期地震動」の強い揺れが、近年相次いで観測されている。最も強い「階級4」の揺れは2016年4月の熊本地震で初めて観測されて以来、これまで計5回記録...