「土曜夜市」3年ぶり開催 6月25日から、久留米ほとめき通り商店街 福岡 6:02 福岡県久留米市中心部の久留米一番街など6商店街でつくる「久留米ほとめき通り商店街」は、夏の風物詩「土曜夜市」を3年ぶりに開くこ...
久留米市・中央公園のヨガなどの民間施設、名称「くるめる」に決定 福岡 6:00 福岡県久留米市が管理する中央公園(同市東櫛原町など)の芝生広場に建設中の民間施設の名称が「KURUMERU(くるめる)」に決まった。オープン日も7月2日に決定した。ヨガ、...
久留米市保健所の移転・集約へ調査費 当初予算案に計上へ 福岡政治 5/27 6:00 福岡県久留米市は、市保健所の移転・集約の調査費を、6月開会の市議会定例会に提案する本年度一般会計当初予算案に盛り込む方針を固めた。市保健所は現在、事務診療部門が同市城南町...
「ただいまって帰ってきそう」沈没1カ月、九州の遺族らやりきれぬ思い 福岡佐賀社会 5/23 6:00 北海道・知床半島沖の観光船沈没事故は、雄大な自然に魅せられた九州の旅行ファンも巻き込んだ。背景にあったのはずさんな運航。遺族や友人ら関係者は犠牲を悼み、いまだ行方が分から...
女児転落事故、土手の道路に柵はなく 設置義務なし「注意喚起して... 福岡社会 5/19 6:02 12日夕、福岡県久留米市高良内町の高良川に近くの小学4年の女児(9)が転落して亡くなった事故は、地域に悲しみを広げた。久留米署は、女児が自転車に乗ったまま落ち、川の中にあ...
店先にテラス席、露店…「ほこみち」イベント20日から 久留米市 福岡経済 5/19 6:00 国の道路法改正により、店先の道路を集客に生かせるようになった「歩行者利便増進道路」(通称・ほこみち)に九州で初めて指定された福岡県久留米市中心部の「久留米ほとめき通り商店...
乳腺炎など赤裸々に…「おっぱいのすべて」授乳体験を出版へ 福岡 5/18 6:02 福岡県久留米市で2児を育てる山口敦子さん(38)が、自身の授乳経験をつづって4年前に公開した電子書籍「おっぱいのすべて」を本にする準備を進めている。出産前の女性や、これか...
全国高校弓道、3年ぶり開催へ 久留米アリーナ 福岡スポーツ 5/18 6:00 福岡県久留米市を会場に遠的弓道の日本一を決める「第24回紫灘旗(したんき)全国高校遠的弓道大会」(同市など主催、西日本新聞社など共催)が、8月に3年ぶりに開かれる。16日...
久留米、柳川両市で防災訓練 車内の被災者救出や高齢者誘導 福岡 5/16 6:02 福岡県久留米市と柳川市で15日、豪雨災害を想定した防災訓練がそれぞれ行われ、土砂に巻き込まれた人を救出したり、土のうを積んだりする手順を確かめた。久留米市の総合防災訓練は...
「自分に勝てた時、達成感」リングサイドから鼓舞する日々 福岡スポーツ 5/15 6:02 スパーリングに励む教え子を、リングの外から鼓舞する。「足が遅れると全部遅れるよ」。田原雄二さん(40)=福岡県久留米市=のまなざしは真剣だ。教え子に無謀な攻めは絶対にさせ...
久留米市土木協が排水路の土砂無償かき出し 大雨備え善導寺町で 福岡社会 5/14 6:00 福岡県久留米市内の土木会社71社でつくる市土木協同組合(豊福高士理事長)は22日、同市善導寺町の排水路約300メートルにたまった土砂を無償でかき出す。大雨に備えた浸水対策...
4年連続冠水の久留米市、雨水貯留3施設着工へ 総容量3万9000トン 福岡社会 5/13 6:00 豪雨による浸水被害を軽減するため、久留米市のあちこちに雨水を一時的にためる貯留施設が整備されている。本年度は県と市が3カ所で、それぞれ地下式の貯留施設の工事に着手する。4...
宇宙国際会議、久留米で23年6月開催 組織委が市長に日程報告 福岡科学・環境 5/12 5:55 福岡県久留米市で予定される国内最大の宇宙国際会議「宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)」が、来年6月3~9日に開かれることが決まった。主催する組織委員会のメン...
久留米の中小企業、災害への備え浸透 浸水被害相次ぎ「事業継続力... 福岡社会経済 5/7 6:02 福岡県久留米市で、災害への備えや早期復旧策をまとめた「事業継続力強化計画」を作成する中小企業や小規模事業者が増えている。計画が国から認定されると、設備投資への税制優遇や金...
「輸出免税制度」の悪用横行 仕入れ値水増し、消費税還付額を増やす手口 社会福岡 5/7 6:00 日本国内で仕入れた商品を輸出する際、仕入れ時の消費税額が払い戻される「輸出免税制度」を悪用した不正還付が横行している。消費税率が2019年10月に8%から10%へ引き上げ...
続けることの尊さ 福岡社説・コラム 5/5 5:55 長年の功労が認められた人をたたえる春の褒章・叙勲の受章者が先日、発表された。過去には保護司らにインタビューしたことがある。今回は半世紀超、会社を経営する社長に歩みを振り返...
自宅療養者にSMSで医療機関案内 保健所「重症化リスク高い人に集中」 福岡社会 4/29 6:00 福岡県久留米市は、新型コロナウイルスの対応に追われる市保健所の負担を軽減するため、スマートフォンのショートメッセージサービス(SMS)を活用している。26日からは、自宅療...
「久留米ば元気に!」九州プロレス、5月14日に無料大会 福岡スポーツ 4/27 6:02 福岡市のNPO法人「九州プロレス」の阿蘇山選手が、久留米市六ツ門町の久留米シティプラザ六角堂広場で5月14日午後3時から開く入場無料のプロレス大会「久留米ば元気にするっタ...