アマ全国囲碁大会、念願の頂点 前回準優勝の須恵町、宮崎さん 福岡 5/27 6:00 福岡県須恵町植木の宮崎重人さん(67)が、アマチュア棋士による「第19回ロータリー全国囲碁大会」で優勝した。子どものころから碁...
「人が人につけたレッテルは何の価値もない」 人権新時代連載へ共... 社会 5/6 6:00 【記者28歳「私は部落から逃げてきた」~読者の声~】西日本新聞の若手記者が被差別部落出身というルーツを明かし、自らと部落問題を見つめ直した連載「記者28歳『私は部落から逃...
無知の余地 福岡社説・コラム 4/27 5:55 7年前、海外のある都市。線路沿いに商店が並ぶ道を歩く際、地元民が言った。「線路の向こう側には行くな。何があっても責任は取れない」。思わず、ごくりとつばを飲み込んだ。記憶の...
「無力化」のハードル下げた最高裁 識者「司法の信頼損なわれる」 社会 3/26 6:00 国営諫早湾干拓事業(長崎県)を巡る開門確定判決の「無力化」を認めた25日の福岡高裁判決は、審理を差し戻した最高裁が示した“宿題”に全面的に沿って国側の主張を認めた。開門判...
「若者が参加する動機も機会も減った」岐路の解放同盟、変化への模索 社会社会 3/4 6:00 創立から100年となる全国水平社を前身とし、部落差別の解消を目指す部落解放同盟が難局に直面している。参加者が大幅に減少して組織が高齢化、「怖い」とのマイナスイメージも社会...
水平社100年「あらゆる差別の撤廃」へ決意 京都で記念集会 社会社会 3/4 6:00 差別の解消を目指し、被差別部落の人々が立ち上がった「全国水平社」の創立から3日で100年を迎えた。あからさまな差別が横行した大正期に人間の尊厳と平等を説いた創立の宣言は「...
「水平社宣言」次の100年のために 【識者インタビュー】 社会 3/4 6:00 差別の「ウイルス」と「ワクチン」関西大教授・内田龍史さん1922年の全国水平社宣言には、現代社会につながる三つの意義があると考えています。一つ目は、「マイナス」の評価を「...
差別の現実と経験継承へ北九州「100人の証言」作成 水平社きょ... 社会 3/3 6:00 被差別部落の出身者らが、差別の解消を目指して「全国水平社」を創立してから3日で100年。この節目を機に、北九州市で部落問題に関する「100人の証言」を集める計画が進んでい...
【第2部】言うかどうかは自分が決める 差別許さない世の中に 社会連載 3/1 6:00 【さらされた部落リスト⑳終わりに】「卒業旅行で、親友に部落のことを言おうと思ってるんです」。2月18日夜、福岡市の被差別部落出身者が集まった席で、高校3年の少女(18)が...
【第2部】差別と闘える新たな「武器」を 示された包括法の素案 社会連載 2/28 6:00 【さらされた部落リスト⑲模索編】被差別部落の地名リストや差別的な動画の拡散を止める手だてはないのか。昨年9月の記者会見で、鳥取ループ訴訟原告弁護団の指宿昭一弁護士(60)...
カネミ油症3者協議 「認定患者の食事代補助を」 福岡社会経済政治 2/27 6:00 西日本一帯で1968年に起きた食品公害「カネミ油症」に関し、患者と国、原因企業のカネミ倉庫(北九州市)による「3者協議」が26日、オンライン上で開かれた。患者団体は、入院...
【第2部】差別動画「これはあかん」当事者として動いた自治体 社会連載 2/27 6:00 【さらされた部落リスト⑱模索編】原告から出た質問に、会場は重苦しい空気に包まれた。「あの動画を削除させるには、別に裁判をしないといけないのですか」。昨年11月、被差別部落...
【第2部】タブー視やめたテレビマン 初の番組に予想超える反響 社会連載 2/26 6:00 【さらされた部落リスト⑰模索編】「いわゆる鳥取ループ判決っていうのは、ええと、なんですかぁ?」。司会でタレントのSHELLY(シェリー)さん(37)の率直な問いに、被差別...
【第2部】訴訟のイベントに被告の姿 退場を促したのは「仲間」 社会連載 2/25 6:00 【さらされた部落リスト⑯模索編】会場のざわめきが大きくなった。2017年6月、被差別部落の地名リストを巡る訴訟の原告や支援者が上智大で開いたイベントの席に、当の被告である...
50年前の〝差別実験〟 福岡社説・コラム 2/25 5:55 人権分野に力を入れるベテラン教諭が「初めて見た時は衝撃。まねはできないが、まさに差別の構造を示している」と言う授業がある。「青い目、茶色い目」。1968年、米国のある小学...
【第2部】顔も名前も出して語り合う 「わたし」の言葉で情報発信 社会連載 2/24 6:00 【さらされた部落リスト⑮模索編】被差別部落のリストを巡る攻防は、部落差別解消を目指す若い世代の活動にも影響を与えた。新時代の差別とどう向き合うか、模索が始まっている。「部...
【第2部】「これは勝訴なのか」…頭抱える解放同盟幹部、鳴りやんだ拍手 社会連載 2/23 6:00 【さらされた部落リスト⑭法廷編】これは勝訴なのか、それとも-。昨年9月27日、東京地裁。受け取った判決文を前に、部落解放同盟の幹部と弁護団は頭を抱えた。裁判で求めたのは、...
【第2部】裁判長「口が滑りました」原告へ発したひと言に騒然 社会連載 2/22 6:00 【さらされた部落リスト⑬法廷編】「ちょっと待ってください。ここはあなたの青年の主張をやるところじゃなくて、事実関係を調べてもらうところですから」。2020年9月、東京地裁...
【第2部】「売れればいいな、くらいで」地名リストをネット出品し... 社会連載 2/21 6:00 【さらされた部落リスト⑫法廷編】被差別部落のリストを巡って法廷闘争が続く東京・霞が関の裁判所から、900キロ以上離れた佐賀県唐津市役所。2019年1月下旬、職員の20代男...
【第2部】「学術」うたい動画を公開 「皮肉でやっていること」 社会連載 2/20 6:00 【さらされた部落リスト⑪法廷編】「自宅も、毎日通る道も映ってる…」。福岡県内の被差別部落の集会所。60代の女性は30人ほど集まった住民らとともに、スクリーンに映る風景に見...