大分県への移住者数で日田市が6年連続1位 「子育てしやすい」21年度 大分社会政治 11:30 大分県は2021年度、県内への移住者が1416人で2年連続で過去最多を更新したと発表した。コロナ禍でリモートワークが広がる中、...
日田に避難のウクライナ少年「サッカーで母国思い出す」 大分社会 5/17 11:30 ロシアの侵攻から日田市に避難するウクライナ人の少年が、日田の少年サッカークラブで汗を流している。15日には市内の小学校で開かれた、チームの親子マッチに参加。ゴールを決める...
大分県で304人感染 クラスターは6件 新型コロナ 大分社会 5/16 11:30 大分県などは15日、新型コロナウイルスに新たに304人が感染したと発表した。新規感染者数は2日連続で前の週の同じ曜日を下回った。中等症が1人で他は軽症か無症状。新たなクラ...
日田に児童家庭支援施設が開所 子どもの宿泊や育児相談に対応 大分社会 5/14 11:30 大分県日田市中城町に児童家庭支援センター「陽(ひなた)」がオープンし、11日に現地近くで開所式があった。子どもが宿泊できる同市初の支援施設で、育児や家庭に関する相談や、子...
解体控える中津江ホール、住民イベントが映像に 日田市で15日上映会 大分 5/13 11:30 大分県日田市が8月にも解体に着手する「中津江ホール」(同市中津江村)で、地元住民らが3月に開いたイベントの記録映像上映会が15日午後4時から、日田市複合文化施設「アオーゼ...
ウクライナ人一家、日田避難1カ月 大人はアルバイト、子はサッカーへ 大分社会 5/12 11:30 ロシアの侵攻から日田市に避難しているウクライナ人一家6人が、日田に到着して10日で1カ月を迎えた。一家をサポートするNPO法人「リエラ」代表理事の松永鎌矢(けんや)さん(...
久留島武彦「弾きがえる」原作の子どもミュージカル 29日、玖珠町で 大分 5/7 11:30 大分県玖珠町出身の童話作家久留島武彦(1874~1960)の童話「弾きがえる」を原作にした子どもミュージカルが29日、同町のくすまちメルサンホールで上演される。脚本から演...
国重文「草野本家」で武者人形展示 日田、江戸時代からの30体 大分 5/6 11:30 大分県日田市豆田町の国重要文化財「草野家住宅(草野本家)」が、5日の端午の節句に合わせて江戸期の武者人形など約30体を並べ、内部を一般公開している。草野家は江戸時代初期か...
全国育樹祭へオブジェ制作 日田林工高生、県内唯一の林業科 大分 5/3 11:30 大分県日田市の日田林工高で4月25日、11月に県内で開かれる「第45回全国育樹祭」の会場に飾るオブジェの制作が始まった。林業科の3年生4人が課題研究授業の一環で取り組む。...
【日田めいじん100選】歴史つなぎ地域力磨く 郷土史愛好家 佐... 大分 5/1 11:30 九州のへそに位置し、江戸期には天領でもあった日田は、神秘的な歴史が古代から折り重なる。その魅力をひもときながら、精力的に発信している。「日田にあるたくさんの歴史を伝えて、...
春の叙勲 大分県内から47人 瑞宝双光章 元日田市消防団長 坂... 大分文化 4/29 11:30 2022年春の叙勲受章者が29日付で発表され、大分県内から47人が選ばれた。各分野で顕著な功績を挙げた人に贈る旭日章が11人、公的業務に長年従事した功労者をたたえる瑞宝章...
日田に避難のウクライナ人一家、コープが無償支援 食料など毎週配達 大分 4/28 11:30 ロシアの侵攻から日田市に避難しているウクライナ人一家6人に、コープおおいた(大分市)は26日から食料や日用品の支援を始めた。青木博範理事長(60)らが野菜、パン、ティッシ...
日田漁協、ワカサギの仔魚を大山ダム湖に放流 大分 4/26 11:30 大分県日田市の日田漁業協同組合(手島勝馬組合長)は21日、市内の大山ダム湖にワカサギの仔魚(しぎょ)を放流した。漁協がダム湖から親魚を捕まえ、受精卵をふ化させた。漁協によ...
日田へ避難のウクライナ人一家支援に感謝のカード 園児が国花ヒマ... 大分社会 4/22 11:30 ロシアの軍事侵攻から避難して日田市で暮らすウクライナ人一家6人への支援の輪が広がっている。生活をサポートしているNPO法人「リエラ」(同市)は、呼び掛けている募金への協力...
オートポリスで花火1万発 来月3日初開催 大分県内では最大規模 大分 4/22 11:30 日田市上津江町のサーキット「オートポリス」で5月3日に1万発規模の花火大会「天空deHANABI」が開かれる。新型コロナウイルス禍でレースでの集客が限られるため、新規事業...
「天ケ瀬温泉つなぐ会議」が復興ビジョン 避難マップも住民に配布 大分社会 4/21 11:30 大分県日田市の天ケ瀬温泉街の若手住民らでつくる「天ケ瀬温泉つなぐ会議」が、2020年7月の記録的豪雨で被災した温泉街の周辺住民約120世帯に「復興ビジョン」の冊子や避難ル...
支援学校の生徒がナシの授粉体験 大分・日田市 大分 4/20 11:30 大分県日田市の日田支援学校高等部2年の生徒7人が12日、同市の「中島梨園」でナシの授粉作業を体験した。同校生徒は例年、冬の枝拾い、春の授粉、夏の袋かけ、秋の収穫と、四季を...
所持金2万円で日田に避難…ウクライナ一家6人、国の支援対象外 大分社会国際 4/19 11:30 ロシアの侵攻を逃れ大分県日田市に避難するウクライナ人一家6人が18日、市役所で記者会見し、故郷を思う胸の内や支援者たちへの感謝の気持ちを明かした。一家は母スヴィトラーナさ...
大分県で320人感染 新型コロナ 大分社会 4/17 11:30 大分県などは16日、新たに320人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。新規感染者数は3日連続で前週の同じ曜日を下回った。全員軽症か無症状。日田市の学校で新規クラスタ...
世界の名車 日田疾走 きょう熊本でゴール 「チェント・ミリア」 大分 4/17 11:30 世界中の名車が大分県日田市から熊本県山鹿市までを2日間かけて走る「チェント・ミリアかみつえ」(自動車道楽倶楽部プレディレッタ主催)が16日に開幕した。初日はJR日田駅前を...