福岡か広島か名古屋か G7開催地、首相の決断は 福岡政治 4/20 6:00 2023年に日本で開かれる先進7カ国首脳会議(G7サミット)の開催地について、政府による選定作業が大詰めを迎えている。警備面な...
カナダ大使になる山野内勘二さん 長崎政治国際 4/18 6:00 ロシアによるウクライナ軍事侵攻が、冷戦終結以降の国際秩序を大きく揺さぶっているさなか、5月に駐カナダ大使として赴任する。カナダは、ウクライナからの移民が世界で2番目に多い...
政府、避難民に1日最大2400円支給へ 日本に親族や知人いない... 政治国際 4/12 6:00 政府は11日、ウクライナからの避難民で日本に親族や知人がいない人に対し、一時滞在先のホテルを出た後に1日当たり最大2400円の生活費を支給する、などの支援策を発表した。医...
法相とポーランド駐日大使、ウクライナ避難民の受け入れ支援で協議 政治国際 3/31 6:00 古川禎久法相は30日、ポーランドのミレフスキ駐日大使と法務省で面会し、ウクライナから逃れてきた人たちの受け入れ支援を巡り意見交換した。4月1日からポーランドを訪問する古川...
ウクライナ避難民支援も模索 国際基督教大1年・宮島ヨハナさん 社会国際 3/24 6:00 難民・移民問題に取り組む学生団体「IRIS(アイリス)」を立ち上げ、昨年10月から入管施設に収容されている外国人に寄り添う。ハッシュタグ(検索目印)を付けた動画を作成し、...
「核兵器が使われたら世界は…」ゼレンスキー氏が国会演説で示した... 政治国際 3/24 6:00 ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、オンラインを通じて日本の国会で演説。対ロシア制裁を科した日本のリーダーシップに謝意を示した。原発事故を経験した日本と、自国の惨状を...
米大統領へ「被爆地訪問を」 長崎、広島両市長 駐日大使と林外相に要請 長崎政治 3/23 6:00 被爆地の田上富久長崎市長と松井一実広島市長は22日、米国のラーム・エマニュエル駐日大使と林芳正外相を訪問し、米国のバイデン大統領の両市訪問を要請。ロシアによるウクライナ侵...
ウクライナ避難民、日本で1年間就労可能に 政治 3/16 6:00 ウクライナから逃れてきた避難民の受け入れについて、古川禎久法相は15日の閣議後の記者会見で、現在認めている在留資格「短期滞在」(90日)から就労可能な「特定活動」(1年)...
ウクライナ避難民に短期ビザ 林外相が国会で方針 難民認定は不透明 政治社会国際 3/8 6:00 ロシアの軍事侵攻でウクライナから国外に脱出する避難民の受け入れに関し、林芳正外相は7日の参院予算委員会で、90日間の短期査証(ビザ)を発給して入国を認める方針を明らかにし...
“開国”ほど遠い水際緩和 日本離れの恐れ「国益損ねる」身内も懸念 政治 2/18 6:00 新型コロナウイルスのオミクロン株の国内流入を遅らせる目的で、外国人の新規入国を原則禁止してきた岸田文雄首相が17日、ようやく見直しにかじを切った。ただ、水際緩和は1日当た...
首相、コロナ対応は「柔軟に」 施政方針演説 「ちゅうちょなく改める」 政治 1/18 6:00 17日の施政方針演説で、岸田文雄首相は新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」対策に万全の備えを取っているとアピールした。夏の参院選まで半年。政権は、世論の賛否が割れ...
聞く力はもろ刃の剣…岸田流「官邸主導」探る 第6波対策が試金石 政治 1/5 6:00 岸田文雄政権の意思決定が、安倍、菅両政権とは異なる官邸主導に変化しつつある。首相への忠誠心が厚い官邸官僚が政策の方向性を決めていたスタイルから一転。首相は側近に加え、霞が...
岸田政権のハネムーン期間 デスク日記政治 1/4 6:00 岸田文雄政権の発足から、4日で3カ月になる。永田町では「聞く力による争点つぶしが奏功している」「『安倍離れ』も進み、意外と政局巧者」などと高評価だ。内閣支持率も堅調で、首...
「負の遺産が最初の関門」首相、統計書き換えに低姿勢を貫く理由 政治 2021/12/17 6:00 国土交通省の建設受注統計書き換え問題を巡り、岸田文雄首相は先手対応の危機管理に腐心している。16日、首相は問題を検証する第三者委員会の設置を表明した。一方、経済政策の信頼...
「チーム岸田には調整役がいない」賃上げ税制でも露呈した“勇み足” 政治 2021/12/7 6:00 6日の所信表明演説で、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」対策を強調するとともに、来夏の参院選も見据え、「成長と分配」の訴えにも力を傾注した岸田文雄首相。ただ...
【私の視点】日本の難民政策を問う 彼らが〝いる〟ことを知って 政治社会国際 2021/10/24 6:00 「東京クルド」監督日向史有さん「国を持たない世界最大の民族」と呼ばれるクルド人。トルコやシリアなどの中東で暮らすが、差別や弾圧を逃れて故郷を離れる人も多い。日本にも約2千...
「72」「44」数字で読み解く勝敗ライン 政治 2021/10/20 6:00 岸田文雄首相は、衆院選の勝敗ラインを「与党過半数(233議席)」に据える。自民党内には276議席の公示前勢力からの減少は「織り込み済み」で、減り幅が焦点となる。仮に自民が...
対話重視、新しい時代、強調したが…岸田色、具体像見えず 「政治... 政治 2021/10/9 6:00 足音の迫る衆院選に照準を定め、成長と分配の好循環を柱とする経済政策や国民との対話など、「岸田カラー」を前面に押し出したメッセージではあった。8日、岸田文雄首相が就任後、初...
優柔不断を返上?衆院選前倒し 岸田新首相はなぜ「奇襲」に出たか 政治 2021/10/5 6:00 4日、岸田文雄首相が就任とほぼ同時に、大方の予想を覆し衆院選日程を前倒しする電光石火の「奇襲」を仕掛けた。国民の政治行動を左右する新型コロナウイルスがリバウンド(感染再拡...
安倍氏への忖度が見え隠れ…岸田氏の「聞く力」は国民に響くか 政治 2021/9/30 6:00 自民党が新リーダーに選び、来月4日召集される臨時国会で第100代首相に指名される岸田文雄前政調会長にとって、最優先の課題は国民の命と暮らしを守る新型コロナウイルス対応だ。...