リモコン一つで家族に会える テレビでテレビ電話、高齢者施設で実証実験 福岡経済 5/25 6:00 使い慣れたテレビのリモコンを押すだけで、家族とリモートで面会できたら-。福岡県古賀市の高齢者施設「ハイマート桑の実」で、こんな入所者の夢をかなえる技術の実証実験が進んでい...
福岡市出身の陸軍大将、台湾総督 明石元二郎の石碑完成 筥崎宮外苑 福岡 5/25 6:00 福岡市出身の陸軍大将で台湾総督を務めた明石元二郎(1864~1919)を顕彰する石碑が、同市東区の筥崎宮外苑に建立された。明石は遺言により台湾に埋葬されており、故郷である...
断たれた入院児の親の交流、コロナ下の「新しい形」始動 福岡市の施設 医療・健康 5/23 6:00 福岡市立こども病院(同市東区)に隣接し、入院中の子どもの家族が滞在する施設「ドナルド・マクドナルド・ハウスふくおか」。子どもの容体回復を待ち続ける親にとって、他の親たちと...
雁ノ巣で墜落した旅客機「球磨号」…乗員家族と住民、40年ぶりの集い 福岡社会 5/18 6:00 日中戦争時の1939(昭和14)年、福岡市東区にあった雁ノ巣飛行場付近に墜落した旅客機「球磨(くま)号」の犠牲者を悼む集いが17日、現場周辺であった。乗客乗員6人が亡くな...
高齢者番付の巨大絵馬、10年ぶりに練り歩く 福岡・東区で「絵馬曳き」 福岡 5/14 6:02 福岡市東区の松崎地区で、地域の高齢者番付を書いた巨大絵馬とともに住民が練り歩く10年に1度の敬老行事「絵馬曳き」が14日午前に行われる。コロナ禍で高齢者の地域活動自粛が続...
民営「ちはや公園」がオープン 住民交え活用策を検討 福岡 5/10 6:00 福岡市東区千早の複合商業施設「ガーデンズ千早」隣接地に4月末、民営の公園「ちはや公園」(4145平方メートル)がオープンした。運営する高橋(久留米市)の社員が「公園長」と...
春の褒章、叙勲 福岡都市圏の受章者紹介 福岡 5/7 6:02 春の褒章と叙勲の受章者が発表された。福岡都市圏の受章者のうち、福岡市東区の中山まゆこさん(38)と、同市南区の山本達雄さん(78)の喜びの声と功績を紹介する。...
焦げ跡残る実験机や標本棚…九大箱崎の記憶、県美の喫茶で味わう 社会 5/1 6:00 福岡県立美術館(福岡市中央区天神)の喫茶室は、九州大箱崎キャンパス(同市東区)で長年使われてきた実験机や標本棚などの歴史的什器(じゅうき)(家具)をインテリアに使っている...
運転中の「ああ、そうか!」 デスク日記 4/27 6:00 「原稿をどう書こうか迷ってるとき、運転中ふっと浮かぶんよね」。そう話す他社の先輩記者に共感した。私も運転中に「ああ、そうか!」と独り言を発して、家族を驚かせることがよくあ...
世界最高齢119歳 田中カ子さん死去 「2人分の人生を生きた」 福岡 4/26 6:00 明治から令和まで五つの時代を生き抜き「存命中の世界最高齢」に認定された福岡市東区の田中カ子(たなか・かね)さんが19日午後6時11分、老衰のため福岡市内の病院で死去した。...
福岡トライアスロン 志賀島で6月26日開催、出場者募集 福岡スポーツ 4/25 6:00 志賀島(福岡市東区)のコース(51・5キロ)で行われる「福岡トライアスロン2022」(同実行委員会主催、西日本新聞社、TNCテレビ西日本共催)が6月26日に開かれる。初心...
【動画】豊かな海の恵みを山に感謝 志賀海神社で「山ほめ祭」 福岡 4/19 6:00 豊かな海の恵みを育む山に感謝する「山ほめ祭」が15日、福岡市東区志賀島の志賀海神社であった。季節外れの台風の影響で冷たい北風が吹く中での神事だったが、新緑が明るい境内で氏...
「実現したい未来」論議、福岡市で高校生75人が合宿交流 福岡教育 4/18 5:55 高校生がキャンプ形式でグローバルな視野を身につける「福岡未来創造キャンプ」(県中小企業経営者協会連合会などの実行委員会主催)が、福岡市東区の立花高であった。大学生が運営を...
宗像市長選告示、現職と2新人が第一声 福岡政治 4/18 5:55 17日告示された福岡県宗像市長選には、いずれも無所属で行政書士の新人福地幸子氏(61)、再選を目指す現職伊豆美沙子氏(63)、元市議の新人岩木久明氏(74)が立候補を届け...
ふるさと納税次の一手 福岡都市圏の自治体、担当課新設やCF活用 福岡政治 4/8 6:02 地域活性化を狙い、2008年にスタートしたふるさと納税。福岡都市圏の自治体では、新たに担当課設置やクラウドファンディング(CF)の利用などで、財源確保だけでなく、地域の特...
不登校支援、畑から一歩 放棄地で居場所づくり、「娘のため」から... 社会福岡教育 4/8 6:00 学校に行けない子どもたちが農作業を通じて人と出会い、巣立っていく-。そんな畑づくりに挑戦している母親がいる。福岡県新宮町の上村ゆみ子さん(38)は、中学生で不登校になった...
令和健康科学大が開学 福岡市東区 初の入学式 福岡 4/6 5:55 福岡市東区和白丘に開学した医療系4年制大学「令和健康科学大」(西村泰治学長)で初めての入学式が5日行われ、看護、理学療法、作業療法3学科に計205人が入学した。長引くコロ...
ゴールボール、高校生が熱戦「仲間の声が一番大事」 福岡教育 4/4 5:55 東京パラリンピックで日本勢が活躍した視覚障害者競技のゴールボールに高校生が挑む体験競技会決勝が、福岡市東区の九州産業大大楠アリーナであった。アイシェード(目隠し)を着けた...
「唯一の宝」分校巣立つ、自作ランタンで感謝…福岡で卒業式 福岡教育 3/18 6:02 福岡都市圏の多くの小学校で17日、卒業式があった。新型コロナウイルス禍でさまざまな行事が中止となり、学校生活は大きく変わったが、この日、卒業生は笑顔で思い出が詰まった学び...