“人魚が眠る寺”知っとうや? 「博多のトリビア」改訂版発行 福岡 4/8 6:00 「ういろうの発祥は博多」「人魚が眠る寺がある」-。ユニークな逸話とともに、博多の各地を紹介した無料観光マップ「実は知らない!?博多の49トリビア」の改訂版が発行された。2...
博多松囃子の開催決定 参加者削減、直会なし 福岡社会 4/5 6:02 博多松囃子(まつばやし)振興会は4日、櫛田神社(福岡市博多区上川端町)で総会を開き、コロナ感染防止策を可能な限り施して5月3、4日の行事を開催し、その際に参加者全員が医療...
旧家のひな人形や婚礼衣装、博多町家ふるさと館で展示 福岡 3/30 11:30 博多の旧家に戦前から伝わるひな人形や婚礼衣装などを並べた「季節展ひなまつりうちのおひなさま」が、博多町家ふるさと館(福岡市博多区冷泉町)展示棟で開かれている。博多では月遅...
ドライブスルーでPCR検査 博多区に開業、年中無休 福岡社会 3/28 11:30 新型コロナウイルス感染を判定するPCR検査が、年中無休のドライブスルー方式で受けられる民間の検査所「日本総合検査センター」が、福岡市博多区豊2丁目に開業した。同センターは...
熊本豪雨被災の人吉・球磨地方支援 博多阪急でひな人形の写真販売 福岡 3/22 11:30 熊本県人吉・球磨地方の春の風物詩「人吉球磨は、ひなまつり」の主な行事が昨夏の豪雨災害の影響で中止されたことを受け、展示予定だったひな人形の写真を額に入れて販売する企画が、...
「現代の名工」率いる博多人形師一門が作品展 23日まで 福岡 3/19 11:30 博多人形師、川崎幸子さん(77)、修一さん(71)姉弟と弟子たち一門の作品展が18日、はかた伝統工芸館(福岡市博多区上川端町)で始まった。23日まで計20点を展示する。入...
共生の街 発展へ願い込め 吉塚市場の釈迦像開眼 福岡 3/16 11:30 福岡市博多区吉塚の商店街「吉塚市場リトルアジアマーケット」にお目見えした釈迦(しゃか)像の開眼法要が13日、市場内の吉塚御堂であった。法要前には開眼を祝う行列があり、ミャ...
どんたく演舞台をオンライン配信へ 振興会検討 福岡社会 3/16 6:00 5月3、4日に福岡市で開催予定の「第60回博多どんたく港まつり」を主催する「福岡市民の祭り振興会」(会長=藤永憲一・福岡商工会議所会頭)は15日、新型コロナウイルスの感染...
博多どんたく今年もパレード中止 振興会が正式決定 福岡 3/15 15:04 5月3、4日に福岡市で開催予定の「第60回博多どんたく港まつり」を主催する「福岡市民の祭り振興会」(会長=藤永憲一・福岡商工会議所会頭)は15日、主要行事であるパレードの...
大イチョウに長寿願う 櫛田神社で「ぎなん祭」 福岡 3/13 11:30 さても見事な櫛田のぎなん、枝も栄ゆりゃ葉も繁(しゅげ)る-。博多の祝い唄(うた)「祝いめでた」に歌われる櫛田神社(福岡市博多区)の大イチョウに長寿や健康を祈願する神事「ぎ...
どんたくパレード、2年連続中止で調整 福岡 3/11 6:04 5月3、4日に福岡市で開催予定の「第60回博多どんたく港まつり」のパレードについて、新型コロナウイルスの感染収束が見通せないことから、関係者らが中止を視野に調整しているこ...
吉塚市場にお釈迦様 ミャンマーで制作、留学生のよりどころに 福岡国際 3/5 6:04 福岡市博多区の商店街「吉塚市場リトルアジアマーケット」に4日、ミャンマーで制作した釈迦(しゃか)像がお目見えした。アジア色豊かにリニューアルが進む市場には、近隣の留学生の...
九州新幹線全線開業10周年記念 人形師手掛ける「博多はじき」発売 福岡社会文化 3/3 11:30 九州新幹線の全線開業10周年を記念し、オリジナルの「博多はじき」が発売された。博多人形商工業協同組合のベテラン人形師、武吉國明さん、小副川祐二さん、川崎修一さん、梶原正二...
早咲きの河津桜が満開 福岡市の櫛田神社 福岡 2/25 11:30 櫛田神社(福岡市博多区上川端町)で、早咲きの河津桜が満開を迎えている。ソメイヨシノよりも色濃く大輪の花びらが、参拝客の目を楽しませている。今年も平年並みの2月中旬に開花し...
提灯店主が半生かけて収集 中国の古陶磁を福岡市美術館で初公開 福岡文化 2/25 6:04 福岡市博多区上川端町の老舗提灯(ちょうちん)店の前店主、故門田敏郎さんが半生をかけて収集した中国の陶磁器が市美術館(中央区大濠公園)で初公開されている。収集品は趣味の域を...
中村哲医師の足跡たどる 旧福岡県公会堂貴賓館で写真展 福岡社会 2/20 11:30 アフガニスタンで人道支援活動を続ける非政府組織(NGO)「ペシャワール会」の現地代表を務め2019年に凶弾に倒れた、中村哲医師の追悼写真展が旧県公会堂貴賓館(福岡市中央区...
味のあるハートいかが バレンタインへ急ピッチ 福岡 2/11 6:02 14日のバレンタインデーを前に、博多の老舗かまぼこ店「西門蒲鉾(さいもんかまぼこ)本店」(福岡市博多区上呉服町)は、ハート形のかまぼこ作りに追われている。定番商品のメッセ...
「願うは早い終息(就職)たい」 店先の博多にわかが誘う笑い 福岡文化 2/10 11:30 「GoToでコロナが全国ぃ広がって、あたきも失職ばい」「早よー終わって、職が見つかりゃー良かな」「そうたい、願うは早い終息(就職)たい」福岡市博多区店屋町の包丁刃物店「菊...
博多どんたく起源「博多松囃子」今年は開催へ 福岡社会 2/7 6:04 「博多どんたく港まつり」(5月3、4日)の起源「博多松囃子(まつばやし)」の振興会(堀武志会長)は、参加者にコロナ感染防止策を義務付けて今年の行事を開催する方針を固め、6...