雨に打たれ、しっとり ハナショウブ 九州各地の名所 福岡佐賀長崎熊本大分 5/21 17:30 雨に打たれながら、しっとりと花を広げる。公園の池で見かけるハナショウブには、そんなイメージがあります。今回はハナショウブの名所...
玉名市役所にミニ庭園 北稜高造園同好会生徒ら制作 熊本 5/21 11:30 熊本県玉名市の北稜高造園同好会の生徒たちが地元のさまざまな植物を配置して制作したミニ庭園が、市役所の正面玄関に設置され、初夏の薫りを漂わせている。同市高瀬で開かれる「第3...
高瀬裏川でハナショウブ咲く 3年ぶり「まつり」20日から 熊本 5/19 11:30 熊本県玉名市高瀬の高瀬裏川水際緑地で、ハナショウブが咲き始めている。今月下旬に見頃になる見込み。20日から6月4日まで、一帯では「第30回高瀬裏川花しょうぶまつり」が3年...
山鹿灯籠まつり、ハイライトの「千人踊り」3年ぶり実施へ 規模は縮小 熊本九州ニュース 5/18 18:14 熊本県山鹿市の山鹿灯籠まつり(8月15~16日)の実行委員会は18日、新型コロナウイルス感染防止のため、2年連続で中止になった「千人灯籠踊り」について、規模を縮小して実施...
玉三郎さんの口上に思う 熊本社説・コラム 5/15 11:30 山鹿市の芝居小屋「八千代座」の再興を支えた歌舞伎役者、坂東玉三郎さんの舞踊公演が、開演中の30周年記念公演で最後となる。初日の口上を聞き、八千代座と山鹿の人々、街への深い...
なぜ?「格安」水道料据え置き30年…背景に旧産炭地の特殊事情 熊本福岡社会くらし 5/15 6:00 30年以上にわたって水道料金を据え置いてきた熊本県荒尾市企業局が、本年度中に平均15%程度の値上げを検討している。人口減で料金収入が減少する一方で、老朽化する施設や設備の...
口上40分、玉三郎さん最後の八千代座 ぼろぼろ芝居小屋、舞台で... 熊本芸能 5/13 20:32 歌舞伎役者で人間国宝の坂東玉三郎さんの特別舞踊公演が13日、熊本県山鹿市の芝居小屋「八千代座」(国指定重要文化財)で始まった。玉三郎さんが32年前からほぼ毎年続けてきた八...
玉名市初の産業団地着工 県内初の官民連携 熊本経済 5/12 11:30 玉名市初の産業団地で、信栄不動産(同市)が市との連携協定に基いて開発する「玉名三ツ川産業団地」の整備が同市三ツ川で始まった。市によると、産業団地を官民連携で整備するのは県...
コンセプトは「干潟」、小代焼に偉人紹介も 荒尾の新図書館の地元愛 熊本 5/7 11:30 荒尾干潟をイメージした書架や照明、壁を彩る小代焼の陶板、地元の文化財展示、偉人紹介のオリジナル漫画…。熊本県荒尾市の商業施設「あらおシティモール」2階を改装し、先月オープ...
災い転じて福となれ デスク日記 5/7 6:00 産地偽装問題で揺れる春の味覚、アサリ。熊本県が偽装根絶のための第1ステップとして行った県産アサリの出荷停止期間が明け、漁が再開した。県が認証した店での販売も始まった。荒尾...
バラ園の手入れ続け21年 おもやい市民花壇の会 熊本県荒尾市 熊本 5/5 11:30 熊本県荒尾市大島町の市大島浄化センターの敷地内にあるバラ園「おもやい市民花壇」の手入れを続けるボランティアグループ「おもやい市民花壇の会」(浦田昌子代表)が、今年で結成2...
金魚まつり3年ぶり 長洲町 即売会品種さまざま 熊本 5/4 11:30 全国有数の金魚の産地、長洲町の金魚と鯉(こい)の郷(さと)広場で3日、第27回火の国長洲金魚まつりが始まった。町合併65周年記念を兼ね、3年ぶりの開催。4日まで。町養魚組...
エミューと記念撮影も 菊池の観光牧場 開業初日から人気 熊本 4/30 11:30 大型連休初日の29日にオープンした熊本県菊池市重味の菊池エミュー観光牧場には、市内外から家族連れや動物愛好家らが次々と訪れ、大型鳥エミューとの「交流」を楽しんだ。小学校跡...
鳥も客も逃がさない #この一枚 熊本社会 4/30 6:00 昨年10月、飛べない大型鳥エミューが20羽以上脱走して話題になった熊本県菊池市の菊池エミュー観光牧場が29日、オープンし、来場者が餌やり体験などを楽しんだ。騒動は開業準備...
グリーンランドに新アトラクション 閉園の「かしいかえん」から3機種 熊本 4/28 11:30 荒尾市の遊園地「グリーンランド」に27日、親子や幼児も楽しめる新アトラクション3機種が登場した。国内で最多を誇る同園のアトラクション数は、これで計77機種となった。3機種...
精緻に描いた荒尾干潟の鳥たち 地元の水上さん初ペン画展 熊本科学・環境 4/26 11:30 日本野鳥の会熊本県支部会員の水上(みなかみ)健太さん(26)=荒尾市大島=が野鳥を精緻な筆致で描いたペン画展「荒尾干潟の鳥たち」(同支部主催)が、同市蔵満の荒尾干潟水鳥・...
市立歴史博物館で玉名の歴史紹介新収蔵品展 戦意高揚促した画集も 熊本 4/26 11:30 熊本県玉名市岩崎の市立歴史博物館こころピアで、「新収蔵品展」が開かれている。前回開催された2017年以降、同館が新たに収集した資料を中心に15点を展示。江戸時代から昭和ま...
「相良のアイラトビカズラ」山鹿市で見頃 国特別天然記念物 熊本 4/24 11:30 熊本県山鹿市菊鹿町の国指定特別天然記念物「相良(あいら)のアイラトビカズラ」の花が、見頃を迎えている。例年より開花が早く、楽しめるのは今月末までの見込み。国内でも数少ない...
山鹿市の大宮神社で、山鹿灯籠の制作開始祭 熊本 4/23 11:30 山鹿市の山鹿灯籠まつりで奉納される灯籠の制作開始祭が22日、市内の大宮神社であり、灯籠師たちが作業の安全を祈願した。開始祭は2016年の熊本地震で傷んだ屋根のふき替えを終...
金栗四三の生家、改修で入室可能に 来月8日まで無料公開 熊本県和水町 熊本社会 4/22 11:30 日本人初の五輪選手で「日本マラソンの父」と呼ばれた金栗四三(かなくりしそう)(1891~1983)の生家(熊本県和水町中林)の改修工事が終了した。以前は見学者が土間までし...