四季のくじゅう山系 福岡・天神で写真展 延期の「山の日」PR 大分 4/9 11:30 コロナ禍で今年8月に1年延期された「山の日」記念全国大会を改めてPRするくじゅう山系の写真展が、福岡市中央区天神の複合施設アク...
大分の「山の日」全国大会、写真でPR 福岡市・天神で展示会 福岡 4/6 5:57 コロナ禍で今年8月に1年延期となった大分県開催の「山の日」記念全国大会を改めてPRする、くじゅう連山の写真展が5日、福岡市・天神のアクロス福岡1階文化観光情報ひろばで始ま...
元高校教諭 登山部顧問が写した九州の山の花 「登山道の花」展開催中 福岡 2/6 11:30 大木町の元県立高教諭、鶴崎透さん(67)の写真展「登山道で咲く花」が同町八町牟田の図書・情報センター「こっぽーっとギャラリー」で開かれている。今年で3回目。昨年、九州各地...
「誰にでも起こりうる」死亡事故発生の登山道を検証 糸島市の井原山 福岡社会 2020/10/14 8:00 福岡県糸島市の井原山(982メートル)で、西日本新聞社の山歩き専門誌「季刊のぼろ」編集長、野中彰久さん(57)が遺体で見つかった事故から1カ月。悲惨な山岳事故を再び起こさ...
くじゅう連山の絶景一堂に 延期の「山の日」全国大会PR 福岡 2020/6/30 6:00 アクロス福岡で写真展新型コロナウイルスの影響で、2021年8月に1年延期となった第5回「山の日」記念全国大会が開かれる大分県のくじゅう連山をPRする写真展が29日、福岡市...
九大で原爆児童文学研究 山伏姿で祈る宝満山登山 イタリア人 ロ... 福岡 2019/10/19 11:12 十数人の山伏の中に1人、細身の外国人女性が交じっていた。福岡県の宝満山(829メートル)は古来、修験道が盛んで「祈りの山」とも呼ばれる。女性は山頂に向かう間、ほこらなどが...